農家お助けプロジェクト レシピ寄稿その1

くだものレシピ

前回の記事でもご紹介した「加工用のレシピの作成」を依頼した、
Kitchen Bee

を運営されている梅さんこと梅村小百合さんが早速レシピを寄稿してくださいました。
普段くだものを食べ慣れている僕でも全然知らない食べ方です!
次回も楽しみ!!梅さんありがとうございます!!
以下寄稿分です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すもも。
みなさん、どうやって食べていらっしゃいますか?

わたしは、フルーツは”生”一番美味しいと思っています。
うれうれに熟した甘味たっぷりの果実を、何も手を加えないで、洗っただけで食べるのが一番好きです。

すももも同じく、皮が赤ワイン色に熟して、触ると少しだけふにゃっとした感覚が手に伝わる頃「おお!食べごろだ!」と、喜び勇んでかじりつきます。

完全に熟した状態まで待てない時などは、デパートや高級スーパーマーケットの果物売り場の、”おつとめ品コーナー”や”サービス品コーナー”に行ったりします。
そこには、完熟してしまって売り物としては盛りを過ぎているけれども、食べごろに熟した果物が安く売っているからです。

サマーエンジェルも、我が家に到着した時点で熟している2・3個の実は、食いしん坊のわたしはすぐさま洗って食べました。
それ以外の実は、熟すのを待っています。

保存方法は、新聞紙やビニール袋に包んで冷蔵庫で保存します。
追熟させたい実は、室温で熟成を促進をさせます。

届いたサマーエンジェルは、しっかりとした果肉のためまだ食べごろには至っていません。

その際に美味しい食べ方としておススメするのは、簡単チン!で食べる方法

1)実の皮を包丁で剥きます。

お子さんがすももの酸っぱさを苦手だという場合、この皮に酸味が含まれています。

本当はこの皮にポリフェノールが多く含まれていますので、抗酸化作用があるポリフェノールを取り除くのは忍びないのですが。

2)剥いた実は適当な大きさに切り、耐熱容器に入れ、電子レンジで温めます。
1000wで約50秒ほどです。
果肉がフォークで触れるとフニャッとしていればOKです。

3)加熱後、冷蔵庫でしばらく冷やします。

加熱によって、酸味が抑えられて甘味が増します。
口当たりも良くなりますので、お年寄りにも食べやすくなります。

口に入れると、杏の様な風味と桃のような香りと、しかしやっぱりすももらしい爽やかな味が広がります。

次回は、この電子レンジで加熱したすももを使ってスィーツを何品か作っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄稿分ここまで

ご注文はこちらから!

 DSC09265

コメント

タイトルとURLをコピーしました