寄稿レシピ第4弾!
フルーツ大好き梅村さん、あの手この手ですももたちを美味しくしています!
今回は干しすもも「ドライプラム」に挑戦!!
どんな感じになるのか??乞うご期待です!!
前回まで。
農家お助けプロジェクト発動!
農家お助けプロジェクト レシピ寄稿その1
農家お助けプロジェクト レシピその2 酵素ジュース!
農家お助けプロジェクト 「すもも入り生おからチーズケーキ」 寄稿その3
農家お助けプロジェクト 「すもものアイスバー」 寄稿その4
農家お助けプロジェクト サマーエンジェル
Kitchen Bee
▲梅村さんのキッチンはこちら!▲
以下寄稿分です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すももの出荷もおかげさまで、順調とのことです。
全国のみなさまの元に、南アルプスのすももがどんどん旅していると想像すると、旅好きなのでなんだかワクワクします。
旅と言えば、この時期、果物は傷みやすいですし、
夏休みで旅行に行かれると、残った果物は心配ですよね。
そこで、今回はすももの保存方法として干してみました。
干すことによって、長期保存が出来るのに加えて、果物や野菜は、甘味や旨み、栄養価が高くなります。
ご家庭で干すには天然の風が必要です。
それとおひさま。
風と日光の効果が出やすい様に、上半分は5ミリのスライス。
下半分は櫛切りです。
今回はやりませんでしたが、千切りにすると後から料理しやすいと思います。
これを、干し網に並べます。
干し網はAmazonで買いました。
Amazonでなくてもインターネットで検索すると売っているところが見つかると思います。
キャンプ用品のお店にもおいてあるみたいです。
上段に櫛切りを並べて、中断にはスライス、下段には試しに半切りを干しています。
どこまで干せばいいの?という疑問が湧くと思いますが、これは個人のお好みとなります。
干しぶどうみたいに長期保存したい場合は、水分が抜けきるまで干していきます。
なるべくしっかり干してみてください。
昨日7月29日から干し始めましたので、これから干し状況をお知らせして行こうと思います。
また、干したすもものお料理方法もご紹介していきますのでお楽しみに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄稿分ここまで
おかげさまで残りわずかとなりました!
ご注文はこちらから!
ネットショップもオープンしました!!是非ご利用ください!!
コメント
[…] https://kbnouen.jp/?p=558 […]